個人村民税の所得控除について |
所得控除の種類と額 |
種類 | 所得控除額 | 雑損控除 | 次の(1)か(2)のうち多い額 (1)(損失額-保険等により補てんされた額)-(総所得金額×10%) (2)災害関連支出の金額-50,000円 | 医療費控除 | (前年中に支払った医療費(保険金等の補てん額を除く))-(総所得金額等)×5% ※ 10万円超のときは10万円控除 【限度額=200万円】 | 社会保険料控除 | 前年中に支払った金額の全額 | 小規模企業共済等掛金控除 | 前年中に支払った金額の全額 | 生命保険料控除 | (1)一般の生命保険料・・・最高 35,000円 (2)個人年金保険料・・・最高 35,000円 | 地震保険料控除 (旧長期損害保険料控除) | ・・・最高 25,000円 | 寄附(付)金控除 | (市・県及び、県の共同募金と日本赤十字社への寄附金の総額または総所得 金額等の25%のいずれか少ない金額)-10万円 | 障害者控除 | 本人・配偶者・扶養親族(一人につき)・・・26万円 (特別障害者の場合は・・・30万円) (同居特別障害者の場合は・・・53万円) | 寡婦(寡夫)控除 | 本人が寡婦または寡夫・・・26万円 特定の寡婦・・・30万円 | 勤労学生控除 | 本人が勤労学生・・・26万円 | 配偶者控除 | 一般の配偶者・・・33万円 70歳以上の配偶者・・・38万円 | 配偶者特別控除 | ・・・最高 33万円 | 扶養控除 | 一般の扶養親族・・・33万円 特定扶養親族(16歳以上23歳未満の扶養親族)・・・45万円 70歳以上の扶養親族・・・38万円 70歳以上の同居の親等・・・45万円 | 基礎控除 | ・・・33万円 | ( 注1)現年度の住民税は、前年中の所得にかかります。 (注2)寡婦(寡夫)控除から扶養控除までは、所得要件があります。 (注3)特定の寡婦とは、前年の合計所得金額が500万円以下で、扶養親族の子がいる場合をいいます。 (注4)介護保険料は社会保険料に含まれます。 |
|
|
生命保険料控除・損害保険料控除早見表 |
所得控除額 | 生命保険料控除 | 一般の生命保 険 料 (個人年金保険料と両方がある場合は合計) | 支払った保険料の金額 | 生命保険料控除額 | 15,000円以下 | 支払った保険料 | 15,000円を超え40,000円以下 | 支払った保険料×1/2+7,500円 | 40,000円を超え70,000円以下 | 支払った保険料×1/4+17,500円 | 70,000円超 | 35,000円 | 個人年金保険料 | 同上 | | 地震保険料控除 | (1)地震保険料 | 支払った保険料の金額 | 損害保険料控除額 | 50,000円以下 | 支払った金額額×1/2 | 50,000円超 | 25,000円 | 5,000円以下 全額 | | (2)旧長期損害 保険料(注1) | 5,000円を超え15,000円以下 | 支払った損害保険料×1/2+2,500円 | 15,000円超 | 10,000円 | (1)と(2)の両方 がある場合 | | (1)により求めた金額+ (2)により求めた金額 (最高限度額は25,000円) | ( 注1) ・平成18年12月31日までに締結した契約(保険期間又は共済期間の始期が平成19年1月1日以後のものは除く) ・満期返戻金等のあるもので保険期間又は共済期間が10年以上の契約 ・平成19年1月1日以後にその損害保険契約等の変更をしてないもの |
|
|
配偶者控除・配偶者特別控除早見表(配偶者の収入が給与所得の場合) |
( 注)パート、アルバイトは給与所得です。 配偶者特別控除は納税者の前年所得が1,000万円以下で、生計を一つにしている配偶者の所得に応じて、段階的に3万円から最高33万円まで受けられます。 配偶者のパート収入(万円) | 配偶者控除額(万円) | 配偶者特別控除(万円) | 以上 | 未満 | | 70 | 33 | - | 70 | 75 | 33 | - | 75 | 80 | 33 | - | 80 | 85 | 33 | - | 85 | 90 | 33 | - | 90 | 95 | 33 | - | 95 | 100 | 33 | - | 100 | 103 | 33 | - | 103 | | 33 | | 103 | 105 | - | 33 | 105 | 110 | - | 33 | 110 | 115 | - | 31 | 115 | 120 | - | 26 | 120 | 125 | - | 21 | 125 | 130 | - | 16 | 130 | 135 | - | 11 | 135 | 140 | - | 6 | 140 | 141 | - | 3 | 141 | - | - | | |
|
|
本文終わり
|