重要なお知らせ
本文
サイトの現在位置
2023年9月28日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
曽爾の獅子舞「郷土芸能発表会の開催について」
300年以上受け継がれている、伊勢伝来の曽爾の獅子舞

門僕神社の秋祭り

 毎年10月、スポーツの日の前日の日曜日に、門僕神社の例祭が行われます。神事の後に獅子舞の奉納(郷土芸能発表会)が披露されます。
村の安泰と五穀豊穣を願い奉納される獅子舞は、300年以上の歴史を有する伝統芸能です。令和2年から令和4年までは、新型コロナウイルス感染症の影響に伴う観覧者等の安全面を考慮し、3年間中止されていました。
 本年の門僕神社例祭及び郷土芸能発表会は、10月8日(日)午前8時から11時30分頃まで門僕神社境内(雨天時は、曽爾村地域総合センター(旧曽爾小学校)体育館)において4年ぶりに開催されますが、一部披露できない演目もあります。

【長野 獅子踊り】

     【今井 参神楽】

   【伊賀見 接ぎ獅子】

曽爾の獅子舞はどこから伝わったのか?

1718年(享保3年)、徳川吉宗の時代に、大字長野の人たちが伊勢の国に行って、伊勢大神楽(いせだいかぐら)を習ってきました。
それが、今の獅子舞いの元となっています。伊勢大神楽の特徴は、アクロバットつまり曲芸的な舞い方と言われています。現在の研究者の話では、曽爾の獅子舞いが最もこの伊勢大神楽の原点に近い形で残っていると高く評価されています。

獅子舞の種類について

曽爾の獅子舞いには次のような系統があります。
ただし、実際には各大字で特有の呼び方や各系統の組み合わせがとてもたくさんあり、複雑なものです。
上の図はあくまでもひとつの目安として考えてください。

A 神楽系
 御幣(ごへい)と鈴を持って拝む動作をします。衣装では、白足袋(しろたび)神戸下駄(こうべげた)をはくのが特徴です。

B 剣系
 剣を持って、悪魔を追い払う動作をします。舞いの特徴としては、途中で獅子の中の前後の人が見ている人にわからないように曲芸的に入れ替わることです。あなたはいつ入れ替わったか、分かるでしょうか?

C 荒舞い系
 獅子が雄々しくまた楽しく踊っているように、何も持たずリズムも早く荒々しく舞います。

D 獅子踊り系
 獅子と天狗(てんぐ)と道化(どうけ)が登場します。
獅子は神の世界に近いものをあらわしています。同じように天狗は魔界のものを、また道化は村の人たちをあらわしています。そして、次のような物語にそって踊ります。
 原っぱで獅子が遊んでいます。それを、高い木の上から天狗が見ています。遊び疲れて眠り込んだ獅子をひらりと舞い降りた天狗が起こそうとします。道化もこわごわそのまねをします。獅子が目を覚まし天狗と遊びます。お互いの力の見せ合いをしているのでしょう。天狗はささら、しない、せんすなどで妖力(ようりょく)をつかって(おならもつかいます)獅子をおとなしくさせます。こわごわ道化もそのまねをします。最後に、みんなが仲良くなっていっしょに踊って終わります。

E 接ぎ獅子
 この獅子の特徴は、後持ち、台、そしてその上に乗る演者(通称 上と呼びます)の三人で演じることです。女形の衣装を着て、化粧をします。アクロバット的な要素として、台は上を肩に載せ、上の足の親指だけを交差した手で握ります。ほかに支えるものは何もありません。バランスをとるために、お互いの呼吸がとても大切です。踊りには、A系、B系、C系も組み入れられ、獅子舞いの集大成とも言われています。
 《剣のときの歌》
 1 身は三尺の剣を抜いてな
 2 谷の悪魔を払い払いとな
 3 よいよいとな
 《花魁(おいらん)道中》
 化粧をするような動作で獅子頭を直し、櫛で髪をとき、合わせ鏡で仕上がりを見ます。傘を回し、扇子であおぎながら進みます。

F 荒神払い
 荒神(こうじん)とは、かまど(台所)を守る神様のことです。各家庭が平和で安全に暮らせますようにという願いをこめて、村内の各家を回ります。

掲載内容に関するお問い合わせはこちら
教育委員会
説明:・ 教育委員会の会議・ 学校の設置、管理及び廃止・ 教育財産の管理・ 教具その他の設備の整備・ 教育委員会規則の制定又は改廃・ 教育の調査及び統計・ 県教育委員会その他の教育委員会及び事務局各係と連絡調整・ 公民館、図書館その他の社会教育機関の設置、管理及び廃止・ 社会教育関係団体の指導者育成・ 社会体育・ 学校施設を利用する社会教育・ 文化財の保護・ 社会教育のために必要な設備、器材及び資料の提供・ 社会教育資料の刊行、配布・ ユネスコ活動・ 学校の職員の任免等の内申・ 教科内容及びその取扱・ 学校の職員並びに生徒児童及び幼児の保健、安全、衛生、福利及び厚生・ 学校給食・ 生徒及び児童の就学・ 学校図書館・ 学校、児童、生徒の補助金関係事務・ その他学校教育の指導
住所:633-1214 奈良県宇陀郡曽爾村大字長野62
TEL:0745-94-2104
FAX:0745-96-2406

トップへ戻る

奈良県曽爾村
〒633-1212 奈良県宇陀郡曽爾村大字今井495-1
電話
0745-94-2101(代表)
FAX
0745-94-2066

曽爾村の人口世帯数
令和6年3月1日現在(外国人住民含む)

       
総人口1,287人 男性587人 女性700人 世帯数644世帯

曽爾村の位置