重要なお知らせ
本文
サイトの現在位置
2009年10月21日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
曽爾村を知る
村の沿革、気候、村章、シンボル等の紹介

位置および沿革

本村は奈良県の中央部より、やや北よりの東北端に位し、北は三重県名張市、東は、三重県津市、南は御杖村、西は宇陀市に接しています。村のほぼ中央を東北に県道が通じており、村における唯一の交通動脈になっていますが、その西側約1km~2kmにわたり屏風岩、兜岳、鎧岳など、一連の大岩壁によって西北部は隔絶されています。
 本村は明治17年に曽爾谷の今井村他7ヶ村からなっていましたが、明治22年の市町村制実施によりこの8ヶ村が合併して曽爾村となりました。その後、昭和29年に隣接室生村の一大字山粕を編入して、現在は9大字からなっています。
 本村から国道369号線を利用して桜井市まで37km、また三重県名張市へは県道名張曽爾線で17kmで結ばれており、路線バス三重交通、奈良交通が運行されています。鉄道は近畿日本鉄道榛原駅(23km)と名張駅(17km)が最寄の駅として利用されています。

気候

 年平均気温は、最高(8月)25.5℃、最低(12月)2.2℃となり、夏は冷涼で、冬は非常に寒い気候であり、雨量は、年間雨量1,892mmで、台風・梅雨時は、時間雨量200mmに達することもあります。また冬の降雪日数は20~30日位です。  海岸から離れた山間の小盆地であるため、近畿中央部の特性である「内陸性気候」を示し、標高との関係で気温は低く、年平均気温は13℃、高原冷涼多雨地帯といえます。

村章

村章

この村章は、曽爾村のかしら文字「そ」を図案化したものです。円の部分は、村民全体の団結と明るい村づくりの姿をあらわし、上の部分はさらに発展してゆく曽爾村の息吹を表徴しています。

村のシンボル

 

 

メジロ

村の鳥=メジロ

杉

村の木=杉

つつじ

村の花=つつじ

掲載内容に関するお問い合わせはこちら
総務課
説明:・ 職員の人事及び福利厚生・ 職員の給与・ 表彰及び公告式・ 選挙管理委員会、監査委員会及び公平委員会・ 行政不服審査・ 消防及び防災、交通対策・ 予算・ 自治会・ 情報処理・ 重要施策の企画調整・ 広域行政・ 広報・ 村有財産の取得、管理・ 統計・ 人権・ 曽爾村土地開発公社
住所:633-1212 奈良県宇陀郡曽爾村大字今井495-1
TEL:0745-94-2101
FAX:0745-94-2066
内線:221~225

トップへ戻る

奈良県曽爾村
〒633-1212 奈良県宇陀郡曽爾村大字今井495-1
電話
0745-94-2101(代表)
FAX
0745-94-2066

曽爾村の人口世帯数
令和6年9月1日現在(外国人住民含む)

       
総人口1,275人 男性587人 女性688人 世帯数639世帯

曽爾村の位置