重要なお知らせ
本文
サイトの現在位置
2024年6月10日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
令和6年10月より
令和6年10月より児童手当の制度の一部が変わります。

支払いが年3回から年6回になります。

次のとおりに変更となり、変更後の初回支払いは令和6年12月支払いです。
(変更前)
支払変更前
(変更後)
支払変更後

※制度改正後の所得制限は撤廃されますが、生計を維持する程度の高い者の審査は必要であるため、所得の審査は引き続き行います。

支給対象者の範囲や支給額が拡充されます。

(変更前)
支払変更前
(変更後)※所得制限無し
支払変更前

制度改正により新たに申請が必要になる場合があります。

【制度改正により新たに申請が必要な方】
  • 所得上限超過により、令和6年9月分の手当を受給していない方
  • 末子が高校生年代以上であり、令和6年9月の手当を受給していない方
  • 令和6年9月分の手当を受給しており、高校生年代の児童がいる方
  • 令和6年9月分の手当を受給しており、大学生年代の子がおり、かつ、子が3人以上いる方

【制度改正後に支給額が変わるが、申請不要な方】
  • 所得制限超過により令和6年9月分の特例給付を受給している方
  • 令和6年9月分の手当を受給しており、中学生以下の児童のみがいる方で第3子以降増額を受ける方

【制度改正後も支給額が変わらない方】
  • 令和6年9月分を所得制限内で受給しており、中学生以下の児童のみがいる方

申請方法等

申請が必要となる方への申請の受付開始日、受付方法などに関しては詳細が決まり次第、広報等でお知らせします。

掲載内容に関するお問い合わせはこちら
住民生活課
説明:・ 戸籍・住民基本台帳の各種届出・ 戸籍謄抄本・住民票の写し等の交付・ 印鑑登録・外国人登録・ 火葬の許可・ 国民健康保険・ 後期高齢者医療・ 介護保険・ 心身障害者・老人・乳幼児及び母子家庭の各医療費の助成・ 国民年金・ 妊産婦及び乳幼児の保健・ 社会福祉・ 保健衛生・伝染病予防・飼犬登録・ 介護保険に関すること。・ ゴミ処理・し尿処理・公害及び環境衛生全般
住所:633-1212 奈良県宇陀郡曽爾村大字今井495-1
TEL:0745-94-2102
FAX:0745-94-2066

内線:231~236
トップへ戻る

奈良県曽爾村
〒633-1212 奈良県宇陀郡曽爾村大字今井495-1
電話
0745-94-2101(代表)
FAX
0745-94-2066

曽爾村の人口世帯数
令和7年8月31日現在(外国人住民含む)

       
総人口1,245人 男性576人 女性669人 世帯数632世帯

曽爾村の位置